このエントリーをはてなブックマークに追加
    c1a07da8
    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/06/09(木) 04:01:46.00 ID:CAP_USER
    http://www.sankei.com/images/news/160609/plt1606090005-p1.jpg
    尖閣諸島の魚釣島=沖縄県石垣市

     9日午前0時50分ごろ、尖閣諸島(沖縄県石垣市)久場島の北東の接続水域に中国海軍艦艇が入った。艦艇が領海のすぐ外側にある接続水域に入域するのは初めて。
    これを受け、安倍晋三首相は関係省庁に対し、不測の事態に備えて米国など関係国と緊密に連携し、警戒監視に全力を尽くすよう指示した。

     防衛省によると、入域したのは中国海軍ジャンカイI級フリゲート(排水量約4000トン)1隻。海上自衛隊の護衛艦が確認した。午前3時現在も水域内にいるもようだ。

     政府は官邸危機管理センターに「中国海軍艦艇の動向に関する情報連絡室」を設置し、情報収集を進めている。中谷元防衛相も省内に(1)不測の事態に備えて情報収集・警戒監視に万全を期す(2)関係省庁と米国などと緊密に連携する-ことを指示した。

    http://www.sankei.com/politics/news/160609/plt1606090005-n1.html

    【中国海軍艦艇が尖閣沖の接続水域に侵入 安倍首相は警戒監視を指示】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    pic_d002
    1: 海江田三郎 ★ 2016/06/08(水) 17:44:20.62 ID:CAP_USER
    http://www.lifehacker.jp/2016/06/160608building3dprinter.html
    http://www.lifehacker.jp/assets_c/2016/06/160607printedhouse1-thumb-640x353-96885.jpg
    https://youtu.be/xzvnCeTKiIw



    3Dプリンターの技術にはまだそれほど長い歴史があるわけではありませんが、さまざまな用途に応用されるようになってきています。
    とうとうドバイには、3Dプリンターだけで建設されたビルが完成しました。

    CNETの報道によると、この3Dプリンターで建設されたビルの面積は2700平方フィートで、印刷には17日かかったそうです。

    上の動画から、このビルの様子を見てみましょう。
    18人の建設チームの残りは設置作業員、電気技術者、機械技術者などで、従来の方法と比較すると建設費と
    人件費で半分ほどのわずか14万ドルという予算でビルを完成させることができました。
    アラブ首長国連邦(UAE)のMohamed Al Gergawi内閣総務大臣は次のように述べています。
    これは世界初となる3Dプリンターで建設したビルで、それもただ作って終わり、というわけではありません。
    社員が働くオフィスとして、きちんと機能するビルなのです。

    Gergawi大臣によると、ドバイでは2030年までに全てのビルのうちの25%を、3Dプリンターで建設しようと計画しているそうです。

    【ドバイで3Dプリンターだけで建設されたビルが完成 ただ、2ちゃんねるでは疑問の声も・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    _3011698
    1: ねこ名無し ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/06/08(水) 18:35:54.60 ID:CAP_USER
    【北京=西見由章】中国外務省は8日、南シナ海の領有権をめぐってフィリピンが提訴した常設仲裁裁判所(オランダ・ハーグ)の仲裁手続きについて「双方が協議を通じて紛争を解決する立場」を強調し、手続きの停止を求める声明を発表した。
    裁判所が近く判断を示すのを前に、対中強硬路線の転換を示しているフィリピンのドゥテルテ次期大統領との対話を模索する動きとみられる。

     声明は2013年1月のフィリピンによる提訴について「南シナ海の紛争を解決するための対話のドアを閉ざし、情勢の急激な悪化を招いた」と非難。「フィリピンの一方的な行動に断固として反対する」と主張し、裁判所の判断に従わない姿勢を改めて示した。

     7日まで北京で開かれた「米中戦略・経済対話」や習近平国家主席とケリー米国務長官らとの会談で中国側は、南シナ海の問題をめぐって一切譲歩しない立場を示している。
    一方で、裁判所が中国に不利な判断を示すことが予想されることから、中国側は国際世論における孤立を懸念。6月30日に大統領に就任するドゥテルテ氏に向け、硬軟織り交ぜて提訴の取り下げを迫っていくとみられる。

     消息筋によると、中国が実効支配を進めるフィリピンの排他的経済水域(EEZ)内にあるスカボロー礁ではここ1カ月ほど、中国側がフィリピン漁民への“規制”を緩める動きがあるという。

    http://www.sankei.com/world/news/160608/wor1606080035-n1.html

    関連スレ
    【アジア安保会議】米国防長官が「中国は孤立の長城築いている」と名指しで批判、仲裁裁判所判断の尊重迫る[6/4] [無断転載禁止]©2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1465105606/
    【アジア安保会議】中国軍副参謀長、仲裁判断に「従わない」と演説[6/5] [無断転載禁止]©2ch.net
    http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1465191232/

    【常設仲裁裁判所へのフィリピンの提訴「断固反対、取り消しを」 中国外務省が声明 裁判所の判断控え前哨戦】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    XperiaXA-680x439
    1: 海江田三郎 ★ 2016/06/08(水) 10:40:42.80 ID:CAP_USER
    http://ggsoku.com/2016/06/sony-xperia-x-camera-overheating-problems/

    Xperia Blogは3日(現地時間)、ソニーの最新スマートフォン「Xperia X」において、カメラ撮影時に
    端末が過熱する問題の発生が確認されたことを伝えています。


    この問題の発生を最初に訴えたダミール・フランク氏は今回、YouTube上に検証動画を投稿。Xperia Xが動画撮影中に、
    過熱によって強制終了する様子が確認されました。
    しかしながら、フランク氏によると、この発熱問題は容易に再現が可能である一方で、問題の端末は正式品ではなく
    ドイツ市場向けの評価用端末であるほか、既に同氏の前に1人か2人の人物によって使用されていたとのこと。
    未完成のソフトウェアが搭載されていることが原因である可能性や、フランク氏の手に渡る前の段階で、
    端末に何らかの後天的な損傷が与えられていた可能性についても示唆されました。
    また、Android Authorityは今回、米国市場向けの評価用端末においても、カメラ機能関連の不具合の発生が確認されたとのこと。
    30分間の動画撮影を実施した際にも過熱による強制終了は発生しなかった一方で、撮影開始から11分が経過した頃に、
    “some functions may be disabled(一部の機能が無効化されそうです)” という警告がポップアップ表示されたことを伝えています。
    一概にすべての個体において発熱問題が発生している訳ではないものの、
    Xperia Xがカメラに関して何らかの “爆弾” を抱えている可能性は非常に高そうな印象。
    幸か不幸か国内市場への投入予定は発表されていませんが、発売までに一切の不具合が解消されることに期待したいところです。

    【ソニーの最新スマホXperia Xで発熱問題が存在か 動画撮影時に強制終了】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    JAP_Poster
    1: ◆Hikaru.CGk Hikaru ★ 転載ダメ©2ch.net 2016/06/08(水) 15:02:52.57 ID:CAP_USER9
     日本で初めて命名権を獲得した原子番号113番の新元素の名称案が「ニホニウム」であることが8日、関係者への取材で分かった。
    国際学会「国際純正・応用化学連合(IUPAC)」が8日夜、発表する。
    元素記号は「Nh」という。

     IUPACは、一般への意見公募などを経て、年末ごろに正式決定する見込み。

     森田浩介・九州大教授ら理化学研究所のチームは2004~12年、加速器の実験で113番元素を3個合成。
    ロシアと米国のチームと発見の優先権について争っていたが昨年12月、日本のチームに命名権が認められた。

    ◇113番元素の合成に使われた加速器=15年8月
    http://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_sigguTubD12Q9arSPSoK0m.n_g---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/113152394250010629/origin_1.jpg

    共同通信 47NEWS 2016/6/8 14:47
    http://this.kiji.is/113144088954748930
    【原子番号113番の新元素の命名権を日本が獲得! その名称とは?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    img46fc5193zikczj
    1: 紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net 2016/06/08(水) 08:26:25.35 ID:CAP_USER9
    海軍兵士による強盗殺人、米政府が遺族に示談申し入れ
    JNN(TBS):2016年6月8日(水) 5時45分
    http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2791990.html
    *ソースに画像あります

     2006年に神奈川県横須賀市で起きたアメリカ海軍の兵士の男による強盗殺人事件で、アメリカ政府が遺族に対し、「見舞金」の支払いによる示談を申し入れていることがわかりました。

     この事件は2006年1月、神奈川県横須賀市で、出勤途中のパート社員・佐藤好重さん(当時56)が、アメリカ海軍の空母の乗組員だった兵士の男に金を奪われ、殺害されたものです。
    アメリカ兵の男は、無期懲役の判決が確定し、現在服役中で、また、男に対しておよそ6500万円の損害賠償の支払いを命じる判決も確定しています。

     日米地位協定では、事件や事故を起こしたアメリカ兵に賠償の支払い能力が無い場合、アメリカ政府が代わりに支払う制度がありますが、関係者によりますと、去年6月、アメリカ政府が、遺族に対し「見舞金」として確定判決額のおよそ4割に留まるおよそ2700万円の支払いを提示したということです。
    また、「見舞金」を支払うことの条件として、「アメリカ政府と、佐藤さんを殺害した兵士の男を永久に免責する」ことが示されたということです。
    日米地位協定の取り決めでは、民事訴訟の判決額とアメリカ政府から提示された「見舞金」の金額が異なる場合、差額は、「日本政府が支払うよう努力する」となっていますが、遺族の男性は、「アメリカ側が全額を支払うべき」として、「見舞金」の受け取りを断っています。(07日19:43)
     

    【米政府 日本人遺族に対して支払うべき賠償金を値切る】の続きを読む

    このページのトップヘ