2016年12月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    2cfbb8e73c9b7e93fc1f9e99f5d2a703
    1: どてらを着た名無し 2016/12/24(土) 10:28:11.13 ID:CAP_USER9
    ◆「自分は独身でいい」は非常に浅はか? 専門家が薦める“とりあえず結婚”とは…

    結婚したい――あまりに結婚できる気配がなく、
    「出会って5秒で結婚」を目標に(半分は冗談だが)婚姻届けを普段から持ち歩く記者にとって、素晴らしい出会いがあった。
    それが『とりあえず結婚するという生き方 いま独身女性に考えてほしい50のこと。』だ。

    この本で女性に伝えているのは「将来のことをいろいろと考えて躊躇するよりも、とりあえず結婚してみてみよう」ということ。
    そんな女性が増えてくれれば、世の中の結婚したい男にとって、いいこと間違いナシ!

    とはいえ、そんな簡単に結婚を考えられる人は実際そういないのが現実だ。
    出会って5秒で結婚を申し込んだ50人以上の女性に聞くと、
    口を揃(そろ)えて「結婚はしたいけど、付き合ってる相手がいても慎重になる」という。

    それが当たり前の考えだと思うが、なぜ「とりあえず結婚=“とり婚”」を提案しているのか。
    著者で夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏に聞いてみた。

    ◇結婚したい若者は減少…も“未婚の先輩”の多くが後悔

    「今まで結婚に関して3万7千人以上の相談をお受けしていますが、60~70代の独身者の多くが後悔しているんですね。
    それも『周りが背中を押してくれなかった』と人のせいにするんですよ。
    だからこそ、『結婚願望がない』『まだ結婚しなくていい』と言っている場合じゃないんです。本は女性向けですが、男性も同じことが言えます」

    国立青少年教育振興機構が11月に全国の20代・30代男女に調査したところ、
    男性未婚者の21.7%が「結婚したくない」と回答していることがわかった。
    また、クリエイティブサーベイ株式会社が今年2月に行なった「結婚観に関する意識調査」では、40%の男性が「結婚願望がない」と回答。
    明治安田生命が今年6月に行なった「20~40代の恋愛と結婚」をテーマにした調査でも、結婚願望のある男性が39%と4割を切った。

    数値はまちまちだが、結婚願望の減少が浮き彫りになった結果に池内氏は危惧しているという。
    そして、そこには親の影響があると指摘する。

    「結婚願望や恋愛願望がないのは、彼らが悪いんじゃなくて、彼らの親の育て方だと思います。
    幼少期に危ないから目の前の石をどけてあげる、そうすると失敗を恐れる子になってしまうんですよ。
    人間関係も同じで、今の男性は失敗して傷つくことを恐れて、浅い付き合いしかしないんです。
    恋愛で振られることなんて失敗でもないんですけどね」

    確かに、先の明治安田生活福祉研究所の調査では、
    彼女がいる男性は20代が22.3%、30代が18.0%。08年調査からいずれも半減した。
    さらに20代未婚男性の交際経験がない割合は53%と恋愛自体が減っている。
    しかし、“とりあえず”でなくてもいいのでは?

    「“とりあえず”と言うと軽く聞こえますが、元々の意味は『何をさておき』『第1に』という意味です。
    人生を考えたら結婚して幸せな生活の優先順位を上げていきましょうということなんです。
    そして、突き詰めて考えずに積極的に動きましょうという提案の意味なんです。
    今は離婚も普通の時代で、失敗ではなく、経験でしかないんですから」

    ただ実際、前出の国立青少年教育振興機構の調査では、交際相手がいる人の結婚していない代表的な理由は「経済的に難しい」ことだ。
    お金に関して、既婚者から不満を聞くことも少なくないはず。

    「それは頭でっかちな考えで、お金があったらあったらの生活、なかったらなかったらの生活をすればいいし、今の時代、共働きも普通です。
    お金や生活に対して大部分の既婚者は愚痴ることが多いですが、でも、結局それってノロケなんですよ」

    池内氏は「本当に苦しかったら人は情けなくて言えない」と続ける。

    「大変だろうと離婚しないのは、それでも幸せな部分が大きいからであって、未婚者は額面通り受け取って、
    それがわからないんじゃないでしょうか。だから若い人の想像力のなさで“俺は独身でいい”っていうのは、非常に浅はかですよね」
     
    週プレNEWS 2016/12/24(土) 6:00
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161224-00077390-playboyz-soci

    >>2以降へ続きます。

    【“自分は独身でいい”という考えは非常に浅はか…専門家が薦める『とりあえず結婚』とは?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    95bbd457354ecf6f54f72a630725c9c0
    1: どてらを着た名無し 2016/12/24(土) 10:12:59.79 ID:CAP_USER9
    ◆加熱式次世代たばこ レストラン、タクシーもOK続々

    日本のたばこ市場に久々の革新が起きている。電気で熱する「加熱式たばこ」だ。
    灰や煙、嫌なにおいが出ず、周囲に迷惑をかけにくい。
    2020年の東京五輪・パラリンピックをにらみ、厚生労働省は屋内の全面禁煙を提言している。
    屋内禁煙が決まった場合、加熱式が紙巻きと同様に規制されるのか、それとも例外とされて普及へ火が付くのか。

    加熱式たばこは、火を使わずに葉タバコを加熱して蒸気を楽しむ。
    本体と充電器のほか、葉タバコの詰まったスティックやカプセルからなる。
    参入したのは世界の大手メーカー3社だ。
    PMIがアイコス(本体は希望小売価格9980円)を2014年に名古屋市で発売して口火を切り、今春に全国販売を開始。
    日本たばこ産業(JT)も3月から「プルーム・テック」を福岡市の店舗とインターネット通販で販売。
    英ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BAT)も「グロー」を仙台市で発売。JTもBATも早期の全国発売を計画する。

    JTの調査では16年の男性喫煙率は29.7%と初めて3割を切り、国内たばこ販売本数もピークのほぼ半分。
    「別物の喫煙体験」で市場の縮小に歯止めをかけようとしている。
    加熱式なら灰皿も必要なく、吸い終わったスティックなどはそのままゴミ箱に捨てられる。
    最初に本体機器を買えば、スティックやカプセルの1箱の価格は、紙巻き1箱と同じか10~20円高い程度。
    1箱で吸える回数も、紙巻き1箱の回数とほぼ同じくらいだ。
    充電が必要なうえ、スイッチを押してから吸えるまでに時間がかかったりと一手間かかる。
    味にも賛否あるが「慣れれば使い勝手は気にならないし、
    味も十分に紙巻きの代わりになる」(40歳の男性デザイナー)と多くの愛煙家が評価する。

    加熱式たばこの登場は、飲食店やサービス業にとっても愛煙家を呼び込むチャンスになる。
    都内を中心に6店を展開する高級レストラン「ゼックス」。
    2年ほど前からバーを除いて全面禁煙にしたが「アイコスなら周囲に不快感を与えない」
    (運営するワイズテーブルコーポレーションの稲塚晃裕・上席執行役員)と5店でアイコスをOKにした。
    PMIによると、禁煙施設や禁煙スペースでもアイコスを吸える場所は、全国で約4200カ所。
    レストランやカフェなど飲食店のほか、ホテルや旅館、貸会議室などにも広がっている。

    自動車関連のサービスでも動きが。
    カーシェアリング大手のオリックス自動車(東京・港)は加熱式たばこが吸える車両を都内で60台導入。
    通常のカーシェアは全車両禁煙だが「たばこを吸える車を用意してほしい」という要望が多かったという。
    盛岡市のタクシー会社、ふるさと交通もアイコスに限って車内で吸えるようにした。

    福岡市のファッションビル「VIORO(ヴィオロ)」では10月、館内でプルーム・テックを貸し出し、喫煙スペースを設置した。
    服にたばこのにおいは大敵だが、加熱式なら問題ない。「ファッションとたばこの新しいスタイルを提案する」というキャンペーンだ。
    加熱式たばこが完全に「市民権」を得るには、受動喫煙を気にする人々や、行政がどう捉えるかが焦点になる。
    歩きたばこを条例で禁止する自治体は、加熱式への対応が分かれた。
    やけどや煙害の心配はないが、紙巻き同様、ポイ捨ての懸念はあるためだ。

    アイコスなど「加熱式たばこ」は普通のたばこと同様に葉タバコを使用。
    火はつけずスティックなどを本体で熱して蒸気を吸う。
    海外で主流の「電子たばこ」はニコチンを含む溶液を加熱して蒸気を吸う。
    日本では医薬品医療機器等法(旧薬事法)で販売が規制され、浸透していない。

    (▼記事を一部引用しました。全文は以下のURLでご覧ください)

    NIKKEI STYLE 2016/12/24(土) 7:47
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161224-00000003-nikkeisty-bus_all
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161224-00000003-nikkeisty-bus_all&p=2

    【加熱式次世代たばこ…レストランやタクシーも“OK”続々】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    a264fa1fed2522c1c1152c5d5b9e3768_400x400
    1: どてらを着た名無し 2016/12/23(金) 05:36:55.88 ID:CAP_USER9
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161223-00000004-mai-soci

    天皇陛下は23日、83歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち
    皇居・宮殿で記者会見し、8月8日に公表した退位の意向がにじむ
    おことばに関して「内閣とも相談しながら表明」したと述べたうえで、
    「多くの人々が耳を傾け、親身に考えてくれていることに、深く感謝
    しています」と語った。陛下がおことばについて公の場で言及する
    のは公表後、初めて。

    陛下は会見で、おことばについて「天皇としての自らの歩みを振り返り、
    この先の在り方、務めについて、ここ数年考えてきたことを内閣とも
    相談しながら表明しました」と述べた。

    憲法は、天皇は国政に関する権能を有しないと規定している。一方、
    現行制度は退位を想定しておらず、実現には法的措置が必要となる。
    陛下はおことばの中で憲法を尊重する姿勢を示し、制度変更を促す
    表現は避けた。今回の会見でも、内閣と相談したことに言及し、
    憲法尊重の立場を改めて示した。

    そのうえで陛下は、「多くの人々が耳を傾け、各々(おのおの)の立場で
    親身に考えてくれていることに、深く感謝しています」と述べた。

    8月の陛下のおことばは、用意した原稿を読み上げる姿を収録した
    ビデオメッセージの形で公表された。高齢になるのに伴い、象徴として
    取り組んできた公務を「全身全霊」で果たすことが難しくなるとの懸念を
    示すなど、退位の意向がにじむ内容。各メディアで報じられ、世論調査
    では退位に賛成する意見が高い割合を占めた。政府は安倍晋三首相の
    私的諮問機関として有識者会議を設置。専門家のヒアリングを経て
    論点整理をするなど退位の実現に向けた議論を進めている。

    会見での「深く感謝しています」との発言は、こうしたことへの思いを
    表したものとみられる。

    【天皇陛下、83歳の誕生日。「親身に考えてくれ、深く感謝」とおことばに言及】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20091230204134
    1: どてらを着た名無し 2016/12/22(木) 17:21:42.44 ID:CAP_USER9
    米マリスト大学が21日発表した毎年恒例の調査によると、米国人が会話の中で最もいらだちを
    感じる表現のトップは8年連続で「どうでもいい」(whatever)となった。回答者の38%が、この表現に
    いらだつと回答した。

    調査は1─9日に1005人を対象に実施。その結果、2番目にいらだつ表現は「悪気はないけど」
    (no offense, but)となり、5人に1人が最もいらだつ表現に挙げた。 3位は「だよね?」(Ya know, right)と
    「すごすぎ」(I can't even)で共に14%。「どでかい」(huge)は5位で8%が最もいらだつ表現に挙げた。

    「whatever」は1995年の青春コメディ映画「クルーレス」をきっかけに増加し、ベビーブーマー世代
    (51─69歳)の54%が苛立ちを感じた一方、18─34歳のミレニアル世代では、いらだつ割合が
    24%にとどまった。

    ソース/ロイター
    http://jp.reuters.com/article/whatever-idJPKBN14B0OU

    【米国人がいらだつ表現は8年連続で○○○らしい・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    xBaKF3aN
    1: どてらを着た名無し 2016/12/22(木) 09:46:10.17 ID:CAP_USER9
    安倍首相講演(3)「『日本の領土だから返せ』では実現しない」
    産経新聞 12/20(火) 17:17配信

    内外情勢調査会で講演する安倍晋三首相=20日午後、東京都千代田区の帝国ホテル東京(宮崎瑞穂撮影)(写真:産経新聞)

     「生きているうちに故郷に戻りたい」「島で朝を迎えたい」「いつでも墓参をしたい」「自由に島に行きたい」-。こうした元島民の皆さんの切実な思いをかなえなければならない。その皆さんが相当高齢になる中で、これは特に急がなければなりません。

     今回の首脳会談では人道上の理由に立脚して元島民の皆さんが自由に墓参りをし、かつての故郷を訪れることができるよう、ありうべき案を迅速に検討することで合意しました。

     領土問題について当然ながら私はこれまでの日本の立場の正しさを確信しています。他方、ロシアにもロシアの立場があり、プーチン大統領はそれが正しいと確信している。しかし、互いにそれぞれの正義をただ主張し続けても、この問題を解決することはできません。

     これまで70年以上にわたって歴史的な経緯や国際法の解釈などの応酬を続けてきた結果が現在であります。もちろん過去こうした主張をぶつけたことは決してむだではなかった。しかし過去にとらわれるのではなく日本とロシアが共有できる4島の未来像を描くことからスタートしなければならない。

     日本人とロシア人がともに暮らし、ともに発展するウィンウィンの未来像をともに描いていく中で、領土問題を解決へと導いていくしか、70年たった現在道はない、私はそう確信をしています。それが平和条約に向けた新たなアプローチであります。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161220-00000543-san-pol

    前 ★1 2016/12/20(火) 17:38:20.08
    http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482338539/

    【安倍首相「日本領土だから返せでは実現しない。日ロが4島共有し発展するウィンウィンの未来像描くべき」】の続きを読む

    このページのトップヘ