514oQtZm8qL__SX347_BO1,204,203,200_
1: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 08:37:26.21 ID:CAP_USER9
今後、都市でも地方でも数々の大学が淘汰される運命にある。「大学大倒産時代」の幕開けだ。
すでに国は動き出している。財務省は文部科学省と連携して、定員割れが続く私立大学について、国からの補助金の減額および停止の検討を開始した。
現在、私大の約4割が定員割れの状態だ。
私大向け補助金の配分見直しで経営改善や教育の質向上を促す一方で、学術論文の公表など研究に力を入れている私大には配分を手厚くする方針だ。
「大学大倒産時代」が間近に迫るなか、文科省も経営悪化が著しい私大に対して、事業撤退を含めた早期の是正勧告をできるよう制度改正の検討を行う方針だ。
生き残る大学と淘汰される大学に二分されている背景には、どんな問題があるのか。
『大学大倒産時代 都会で消える大学、地方で伸びる大学』(朝日新書)を上梓した教育ジャーナリストの木村誠氏に話を聞いた。

●全国の大学を襲う「2018年問題」

大学における「2018年問題」をご存じだろうか。2009年以降、18歳人口は120万人前後で推移している。
しかし、18年をメドに減少期に入ることで、大学の倒産が増えたり学生争奪戦が過熱したりすることが予想されているのだ。
しかも、この20~30年間に都市でも地方でも次々と大学がつくられた。
大学・短大進学率は今や57%に達しており、専門学校などを加えた高等教育機関への進学率は80%を超えている。

「公立私立を問わず、大学の経営は厳しくなっています。
また、入学者が増えていることから、質にも変化が起きています。大学の“大衆化”の進展です。
昔はエリートの集う場所でしたが、今は大衆化が進んでいます。
専修学校が大学化する動きもありますが、全体の進学率はこれ以上大きく伸びることはないでしょう。
いつの時代も、進学をしない学生が一定数いるからです」(木村氏)
特に厳しいのは、地方の私大だ。たとえば、学校法人駒澤大学が傘下の苫小牧駒澤大学を学校法人京都育英館に無償で移管譲渡する計画が進められている。
同大は、北海道苫小牧市と隣接する4町との「公私協力方式」によって設立された経緯がある。
公私協力方式とは、自治体が私大に設置経費や敷地を提供して誘致する仕組みだ。
かねて地方自治体には「衰退する地方を活性化したい」という思惑があるため、同方式で新設された大学は100を超える。
しかし、愛知県新城市が誘致した愛知新城大谷大学や三重県と同県松阪市の援助で開校した三重中京大学など、廃校になるケースも増えている。
地方自治体と大学の双方の思惑で全国に誕生した公私協力方式大学だが、決して万能とはいえないようだ。むしろ、今やその多くが定員割れになっている。
「公私協力方式大学の苦境は、地方経済の衰退と大きく関係しています」(同)
公私協力方式で山口県山陽小野田市に誕生した山陽小野田市立山口東京理科大学も、定員割れで経営が厳しく、一時は撤退する動きもあった。
しかし、人口6万人強の同市にとって、同大学が撤退することになれば、さらなる衰退はまぬがれない。
そのため、同大を公立化するという判断が下された。ほかにも、公設民営の鳥取環境大学、高知工科大学、名桜大学、福知山公立大学などが公立化されている。
「どうしても地域に残ってもらいたい大学は公立化するというのが、今のトレンドです。公私協力方式大学であっても、学費がとりわけ安いわけではありません。
志願者が減少し、赤字経営を続ければ、当然撤退する動きも出てきますが、それでは地方自治体は困る。そこで、切り札として公立化という選択肢があるわけです。
しかし、それも万能ではありません。当然、公立化によって税金で運営されることになります。
住民から反対意見が出ることもあり、十分な審議が必要です。
東京に住む方は『私大は市場原理に任せて、倒産すべき大学は倒産させ、残れるところは残せばいい』という発想かもしれませんが、
地方の私大は公立化してでも残さないと、地域そのものが衰退して疲弊してしまいます」(同)


http://www.excite.co.jp/News/column_g/20171006/Bizjournal_mixi201710_post-10970.html
ビジネスジャーナル 2017年10月6日 05時50分 (2017年10月6日 08時27分 更新)

5: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 08:38:49.48 ID:wHxAsIl10
潰せよ
ゴミを減らせ




8: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 08:41:03.78 ID:u03WbG1K0
バカ大学増やした

文科省の責任やないか

天下り先欲しさにな




14: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 08:45:51.23 ID:5h/eTHcN0
私大の経営陣が補助金で偉そうにしてるのは世の中間違ってる
私学は自立しろよ




15: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 08:46:53.67 ID:3pu7+22f0
平成に入ってからできたとこは全ていらん




20: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 08:48:29.94 ID:V4ZKBGUv0
Fランは国際交流という名前の留学生ばかり税金の無駄使い早く配ししろ




25: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 08:51:37.06 ID:byi0Tzxm0
こんなの経営でもなんでもない。
補助金なんか打ち切れよ。
国立大学の予算をもっと増やしてやったほうが
地方振興のためにも効率いいわ。




27: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 08:52:46.63 ID:0G7D1n480
北大とか筑波みたいな地方駅弁でも人が集まるんだから経営努力の問題でしょうね




30: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 08:54:07.08 ID:iWnhaHvt0
学術研究の場としての大学を求めたらニッコマでギリギリのラインだわな
その下になるとプロパーが育たない




51: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 09:07:35.47 ID:38GAqd0L0
食いっぱぐれる職員教員が困るんだよね




89: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 09:40:58.01 ID:X8BLiMRm0
子供減ってるのに、そのまま経営できるわけないじゃん
どこかに吸収されるなり、潰すなりすべきでしょ
そもそも、本当に勉強したいと思ってる学生は どんだけいるの?




97: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 09:44:53.53 ID:qtxS39db0
有っても無くても良いような大学が大量にあるからなあ
乱立を認めてきた国の政策の問題だと思うよ




99: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 09:45:44.37 ID:znOeaX640
>現在、私大の約4割が定員割れの状態だ。
その4割を延命させる理由は何?
普通の企業なら倒産なのに
なぜ大学だけ延命させるの?
中身に魅力がなく
不要だと思う人が多いから定員割れになるんだよ
資本主義の神の手を信じて潰してくれよ




106: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 09:50:36.68 ID:1Cyddizf0
>>99
表向きの理由は、
地方にとって大学は地域経済活性化の一つなんだよ
企業誘致と同じw

まあ、天下り先確保とは口が裂けても言わないわけだがw




109: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 09:55:20.87 ID:NGFBlT2/0
大衆化が今始まったようなこといってるが、1970年代からずっとだろ。




115: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 10:05:50.51 ID:ijcXfFVZ0
誰もがおかしいと感じながら、一部甘い汁を吸う既得権益層の権力で変えられない

アメリカの銃規制といっしょだな




122: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 10:13:34.45 ID:ubDv5Xzk0
国際的に見て日本は大学進学率で高い方ではない
高等教育への支出は明らかに低い




126: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 10:16:06.09 ID:sXa/+8/S0
>>122
支出を増やしたって進学率は上がらない
現状の大学はただの猶予期間でしかない




129: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 10:18:10.35 ID:8WkmD+Qz0
>>122
大学教育そのものに価値が無いんだから
進学率を比較すること自体に意味はない
大学は入試だけやれば社会的な役割の9割は終わる




125: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 10:15:20.10 ID:YWLNc5Oi0
普通の先進国は国公立大学が多いから
学費無償格安なのに

日本は無駄に私大増えすぎ
学費高騰、少子化、国家減衰

私大は日本のガン




135: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 10:20:14.95 ID:YWLNc5Oi0
日本は大学教育が利権産業になってしまったからね
私大は政治家に金や票を貢ぐ
落選議員、官僚、マスコミ天下りを受け入れて巨額な助成金でウハウハ
加計問題でも明らかにされたように

教育の場で利権政治ばかりするおかげで学費高騰、少子化で日本衰退




160: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 10:31:12.68 ID:h947CbQm0
地域コミュニティのために税金で学生集めるっつーのもなあ
国立大学が各県1校あるんだから、それで充分じゃね?




177: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 10:38:28.99 ID:l68DF8TJ0
日本人が入ってくれないから大量に外国人を入れて補助金を掠め取ってるような大学は潰してもいいだろ。




199: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 10:46:29.97 ID:At2DITT40
財務省とか外務省の陰に隠れてたけど、ここ1~2年で、文科省のクズさが、露になってきたよな。




280: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 11:17:44.52 ID:h1nocLnZ0
>>199
そもそも、ゆとり教育を導入しちゃった文科省(元文部省)ですよ?




213: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 10:51:37.85 ID:JynKUMR00
仮に電気工事の資格とったり、重機運転資格を取れる大学があってもいいじゃないか
あまり役に立たない勉強をする大学があって、結局就職後から学び直しはどれほどの意味あるのかね




216: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 10:53:23.90 ID:svXqrFKv0
>>213
そんなことは、大学でやることじゃないわな。
専門学校があるんだから、専門学校で学べばいい




231: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 10:57:39.76 ID:At2DITT40
>>216
高専みたいな、商業訓練校を充実させるべきやな。

大学は、社会に出てから数年で、通えるような道を、もっと作った方がいい。
たとえば、ビジネス系はの学問は、実務を積んだあとに学ぶ方が、ずっとわかりやすい。




184: どてらを着た名無し 2017/10/06(金) 10:41:33.22 ID:YWLNc5Oi0
私大栄えて国滅ぶ




引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507246646/