47-1
1: Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/06/01(水) 22:44:19.69 ID:CAP_USER9
 5月29日放送の『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)にビートたけし(69)が出演。ネット依存しすぎている現代社会について言及する一幕があった。

 様々な話題にたけしやゲスト達が独自の切り口で議論を交わすこの番組。この日も様々な意見が交わされたが、番組のエンディングで、たけしは

「ネットっていう物の影響ってのは、ここまではびこってきて、良いんだろうかと思うけどなぁ」と切り出した。

“尾木ママ”こと教育評論家の尾木直樹氏(69)は何度もうなずいて「本当に」と同意し、元衆議院議員の東国原英夫(58)も顔をしかめながら「ええ」と同意した。

 続けてたけしは、「こないだ友達と食事した時に、その子供がスマートフォンを離さなかった。最後まで。『どうも、こんにちは』って言って(から)、ご飯を食べながらでもずーっとだよ。これが普通の生活になってるような社会ってさ、気持ち悪いよね」とネットに依存しすぎている現代社会に問題提起した。

 すると大竹まこと(67)は「うちの女房も、スマホに向かってこないだ『クエンティン・タランティーノ』って言ってましたからね」「要するに『パルプフィクション』を調べたかったんだけど、勘弁してくれよって」と、苦言を呈していた。

 たけしは、「ITの人たちは世界中の人間に手錠をかけたっつってんのよ。で、それにまつわるアプリや何かで儲けるのが今の一番の最先端だから」と言及したが、「私もネットマガジン始めましたけどね」と笑いながら明かし、大竹に「やってんのかよ」とツッコまれていた。たけしは「多様化したよね」と言い、番組を締めくくっていた。

「新しい技術や文化が社会に登場するたびに、“どうかと思う”と苦言を呈す人は多いですが、それは、その人がそれ以前の社会で不自由なく暮らせていたからでしょう。ただ、スマホの登場などIT化が進んだことで生活が便利になったと感じる人も多いはず。

近年は社会の変化のスピードが早いので、年齢が高い人ほど変化に対応できないようですが、この流れを止めることはできないでしょうね」(IT系ライター)――現在の高齢者も、かつては「最近の若い奴は……」と上の世代に文句を言われていたはず。時代の変化に文句を言い始めたら、老化の証?

http://dailynewsonline.jp/article/1138620/

21: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 22:52:05.43 ID:Gin7nTJ90
テレビに依存するのはいいのか

36: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 22:58:50.44 ID:QroqC7kO0
>>1
子どもの話は躾の問題だね
大竹の嫁は知能の問題

57: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:10:50.13 ID:bX2CuNHm0
>>1
ネットに依存する社会は気持ち悪くてテレビに依存する社会は気持ち悪くなかったってことか
ネット依存はダメでテレビ依存はOKっていう感覚がまずわからない
昔にしたってテレビに一日中噛り付いてたガキなんてたくさんいたわけじゃん
それは気持ち悪くなかったのかなと

11: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 22:47:17.57 ID:0CnZAiVk0
ネットも人の集まりだと気付かないと、こういうトンチンカンな結論に至る
そのいい例がフジテレビ

14: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 22:50:10.45 ID:PkcyPmV60
ただ道具として利用してるだけのもんを
依存なんて言葉を置き換えないでくれよ
車に依存せず歩けって言うようなもんだわ

15: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 22:50:53.22 ID:caS1X5/30
芸能人が言うのはどうかな
ネットに依存する前はテレビに依存してたんだし一緒だろ?

17: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 22:51:06.46 ID:DlkXMhPKO
テレビが出現したときも同じだろ
1億総白恥化ってな

22: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 22:52:42.65 ID:4KmTfmLC0
>>17
それをその場でたけしに言ったら怒り狂いそうだなw

19: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 22:51:43.78 ID:88b4AENF0
二言目にはおふくろがあ~のマザコンの甘ったれゆえにエネルギッシュな団塊が
若者に構って欲しいって言ってるだけだろ

25: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 22:53:37.89 ID:MjNxEddJ0
朝から晩までテレビに依存するテレビ脳

28: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 22:55:26.98 ID:Yxnyh5l30
そのガキがネット依存以前に失礼なだけって話だろw

32: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 22:57:20.10 ID:cByjt5DA0
>私もネットマガジン始めましたけどね

たけしワロタw

41: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:00:57.71 ID:kC29TVcE0
テレビが影響力なくなったせいで
自分の影響力もなくなってるから焦るんやろなぁ

42: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:01:58.56 ID:XT0ZtQnT0
テレビが全家庭に入った頃は、「テレビを見ながらご飯を食べるなんて」とか
「テレビで一家団欒がなくなる」なんて文句言われてたんだぞ

テレビで飯食ってるバカどもが、自分のこと棚に上げてなに文句言ってんだよ

こいつら、ホントに底の浅い評論しかできないのな

45: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:04:11.03 ID:4UzOQ/EPO
北野さんも所ジョージとかと一緒にヘラヘラ笑いながらネットやってそうだけどなw

46: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:04:15.72 ID:doUHI/L20
スマホ離せないのは気持ち悪いと思うわ

48: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:05:02.07 ID:Dnmngrs30
そういうたけしの息子も博報堂ケトルでメルマガの編集してるんだよな

54: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:09:24.64 ID:jwlDtLTX0
テレビが普及し始めた頃も守旧派の特に老人が、こんなのは人間と社会をダメにするって拒否反応を示しただろうに。
そのテレビに使ってもらわなかったら、たけしの今は無いだろうね。

58: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:11:03.59 ID:pD5ztSjz0
これはしょうがないだろ
世代の差としかいいようがない
生まれたときからネットがある世代だから、そういうのを利用しなかった世代とはまったく思考から習慣から違うし

60: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:11:41.27 ID:k7xGEiLz0
バス停とか凄いよ
みんなスマホ見てるもん

65: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:13:25.07 ID:jwlDtLTX0
>>60
電車や駅も8割以上は老いも若きも外人も日本人もみんなスマホだな。

62: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:12:14.51 ID:0KyAKfkT0
押し付けられるだけのテレビに依存するより
使い方次第のネットに依存する方がいいとおもうけどね
テレビなんて見なくても見なくてもなんの問題もないし
たけしさんの存在を知る必要もない
生きていくために必要なんだろうか

68: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:15:43.11 ID:or4ecuuE0
インターネット みんなでやれば 怖くない!

78: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:19:34.09 ID:8qGUE1us0
テレビに牛耳られてる世界も気持ち悪いよ

79: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:20:01.13 ID:z4QO2THs0
昔インターネットが普及しだしたころ、ラジオかなんかで
たけしが、これ(インターネット)やっちゃうと8時間くらい平気で過ぎてしまうと言ってた

89: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:22:37.75 ID:ndO9QKMr0
毒舌を国民に蔓延させたのは間違いなくたけしの影響だけどな

90: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:22:45.07 ID:Tb2Dns/Z0
ネットで本来出会えなかったはずの人と繋がれるってのは、電車や飛行機の登場と同じようなもんなんだよな。

たけしもテレビっていう文化のお陰で出てきたんだから、テレビ無かったら浅草の劇場が精一杯なはずだしさ。

92: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:23:58.68 ID:RWxHfm6n0
実際リアルが減ったことがいろんな社会問題の一因にもなっているのは確か
メリットも沢山あるから何とも言えないけどね

53: 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/06/01(水) 23:08:38.06 ID:T+EgVdex0
テレビが登場したときは「1億総白痴化」(50年代)
TVゲームが登場したときは「日本の将来は大丈夫か」(80年代)
ネットが登場して、今(2010年代)。。。。

およそ30年周期で世の中が変化しちまってるけど
結局何の問題もないと思うぞ、俺は

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1464788659/