20130306_haraguchikazuhiro_27
1: 筑前鐵太郎 ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/06/09(木) 18:49:18.46 ID:CAP_USER
中高年の過度な早寝早起きは要注意

 年齢とともに早寝早起きになることはよく知られている。中高年に「若いときよりも早寝早起きになったか」と聞けば7割以上の人は「イエス」と答える。特に60歳以上のいわゆるリタイア世代になるとその割合はさらに増加する。

 高齢者の早寝早起き、それ自体が悪いわけではない。しかし、過度の早寝早起きになると問題だ。

 夜9時過ぎには眠気が強まり、頭がぼんやりして、知らぬ間にソファーで寝込んでしまう。いったん寝ついても2、3時間もすれば目を覚ましてしまう。まだ暗いうちに何度も目が覚める、二度寝ができないなど睡眠満足感が低下することが多い。

 あまりにも早い時間帯から寝落ちすると一般的に睡眠の質は低下する。ホルモンや自律神経など眠りを支える心身の機能がしっかりと準備が調っていないためだ。いくつかの研究によれば、健康な70代の体内時計は、若者と比較しても高々1時間程度しか進んでいないため、夜10時前は多くの高齢者にとって寝るには早すぎる時間帯なのだ。

 ところが、睡眠習慣調査を行うと分かるのだが、体内時計の加齢変化以上に早寝早起きをしている中高年がとても多い。この傾向は特にリタイア後に顕著になる。

 ナゼ、年とともに必要以上に早寝早起きになってしまうのか、そこには大きく4つのステップがある。各ステップには中高年で多い中途覚醒や早朝覚醒を改善する生活上のヒントも隠されている。

【第1ステップ:早朝覚醒】-早起きだけなら正常な変化だが…

 年齢とともに進行する「早寝」と「早起き」だが、実はこの両者が同時に起こることは少ない。多くの人ではちょっとした早朝覚醒から始まる。

 早朝覚醒が起こる原因はさまざまだが、最大の原因は加齢とともに必要睡眠量が減少することにある。また、睡眠の中でも特に深い睡眠が減るため、ちょっとした刺激、例えば物音や寒さ、尿意などで目が覚めてしまう(年齢とともに必要睡眠量が減る理由については「ゾウの睡眠、ネズミの睡眠」で詳しく解説したのでご一読いただきたい)。

 つまり、中高年では眠りを維持する力が低下するようになり、早朝覚醒が起こりやすくなる。白髪や老眼と同じように、ある程度の早起きは正常な加齢変化と言える。ただし、当初は「年相応」に思われても、その「ちょっとした」早起きがさらに強度の早起きを招く悪循環の第2ステップにつながる。

全文はリンク先にて
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160609-00010002-nknatiogeo-sctch

中高年では早寝早起きが自然光や家庭照明の浴び方を変えて体内時計の朝型化を加速させ、さらなる早寝早起きをもたらす悪循環に陥る。(イラスト:三島由美子)
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160609-00010002-nknatiogeo-000-1-view.jpg

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/15/403964/060800010/01.jpg?__scale=w:800,h:600&_sh=0e002e0690

8: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 18:55:19.33 ID:xClTvS08
ネトゲでもやらせとけ。

7: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 18:54:18.75 ID:QDmSv36N
必要な睡眠が減るんじゃなくて、単に不眠気味になるだけなんだよなぁ

16: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 19:02:32.48 ID:qtptvUKs
>>1
夜9時が過度の早寝とか、10時でも早過ぎるとか、その感覚のほうがイカれてる

11: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 18:59:25.98 ID:LD154cpV
なぜ おじさん達は必要以上に髪の毛にこだわるのか?

14: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 19:00:51.89 ID:a2gJkrs2
なにもすることがないから早く寝るから早く起きるだけであって

17: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 19:03:28.25 ID:g06/beOn
バッテリーと同じで劣化してるだけ

18: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 19:03:29.10 ID:S/v2q8ps
時間に追われてないと時間を追うようになる
相互作用だ・・

23: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 19:12:43.38 ID:RWat59UJ
年金生活で自由気ままだと早起き  仕事に追われると逆で遅起きいう

老人になって自由な身になって早起きって アホ臭いナ

26: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 19:17:38.06 ID:QuykfirA
水分不足とかもあると思うけど長く寝るのに体力居るんだよ
疲れて目覚めてしまう

それでもって起きると眠たくなるというw

29: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 19:30:32.84 ID:P5VDW2Xk
明るくなったから起きて、暗くなったから寝る
それじゃダメなの?

31: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 19:35:40.32 ID:RWat59UJ
老人は 資本に従事する奴隷状態から開放された存在だから
ハイテンションで早起きなんじゃない?

32: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 19:37:44.88 ID:CMIiwqqK
NHKラジオの深夜放送(3時頃ー日本の歌)の視聴者からの投降は、高齢者ばっかしですから

34: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 19:40:07.59 ID:i7qN+Rx6
うちのおやじなんて朝4時半に起きてくるぞ・・・
仕事もリタイアしてやることねえはずなのに早過ぎるだろ

36: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 19:43:38.07 ID:AteIiihU
年取ると、
お天道様と同調するんだよwww

37: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 19:49:45.76 ID:aH07t1rU
アラフォーのおっさんだが22時にはぐっすり
5時前にぱっちり目が覚める
目覚ましなんて10年間使ったことない

38: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 19:50:27.28 ID:3tkuBn8B
俺はアラカンだけどほんとショートスリーパーになったな。

39: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 19:57:52.11 ID:2PCPpddk
よく聞くのが、寝るのはむっちゃ体力が必要だって話
赤ちゃんは体力ありまくりなので、あんなに眠れるらしい

で、年とると、もう体力ないから、睡眠できなくなるんだそうな。本当かな?

59: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 21:41:06.43 ID:UrCheawf
>>39
若い頃は、寝てても自動的に寝返りして
上手く眠れるんだと思う。

最近、夜中に腰が痛くて起きてしまう。
それで、寝返りしてから寝なおす。

朝方また腰が痛くて目が覚める。

46: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 20:21:44.90 ID:59W3nnPd
日没で寝て、日の出とともに起きるのが健康によろしい

51: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 20:45:35.05 ID:8N4h2Gnl
体が残り少ない余生を惜しんでるんだよ

54: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 21:12:10.29 ID:eJ8QFABz
残りの人生を眠って無駄にしたくないからだろ

57: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 21:38:08.53 ID:dWwsbX1o
親父(74)「新聞遅いんじゃボケ
新聞屋(60代)「年寄りが早起きできるかボケ

60: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 21:46:39.43 ID:P86Sj9Fq
寝るの早すぎやろ
20時には床に着くとかw
そら3~4時には目覚めるわww

64: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 22:05:37.97 ID:6ISln+CJ
そんなの人によるだろ
うちの近所の90歳の婆ちゃんは朝3時に寝て
お昼頃に起きてくるぜw

69: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 22:41:48.04 ID:+piuHpfC
>>64
それレアケースだよ絶対
推測でゴメンだけど、年食うと早寝早起きは
傾向として認められるよ

65: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 22:18:51.29 ID:xNiv4ArW
20代の頃は夕方まで寝れたのに今では朝に起きてしまう
昼まで寝れたら逆に嬉しい

67: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 22:24:43.88 ID:xi4J/LrK
睡眠薬があまり効かなくなった
プラス酒と精神安定剤がおすすめ

68: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/09(木) 22:29:04.97 ID:QDmSv36N
>>67
酒が悪い理由は、睡眠薬の効果を増強するからだぞ
同時に、酒にも睡眠薬にも依存が形成される
アル中まっしぐらの行為
アル中にまでならなくとも、睡眠薬に耐性がついて強い薬じゃないと効かなくなる

105: 名無しのひみつ@無断転載は禁止 2016/06/11(土) 01:35:23.02 ID:k0TRWAVO
我が家の87歳は1日14時間は寝てるんだが

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1465465758/