e265d4c1
1: 銀翹散 ★ 転載ダメ©2ch.net 2016/06/12(日) 07:47:20.83 ID:CAP_USER9
http://newsphere.jp/wp-content/uploads/2016/06/map_japan.jpg

 Only in Japan――。
グローバル化時代を迎えて日本だけでしか通用しない常識が徐々に減ってきているように見えるが、独特な「住所表記」は、まだまだ来日する外国人を混乱させているようだ。世界では、欧米式の「〇〇ストリート〇〇番」といった道路名+建物番号式が一般的。数少ない日本式だった韓国も2014年から一斉に欧米式に改めており、日本のような住居表示はいまや世界で日本だけだと言っていいだろう。外国人観光客が急増するなか、ネット上では、この住所表記をめぐる話題が、英文サイトを中心に数多く取り上げられている。

◆日本の住所は「意味不明」

 特異な日本の住所システムについては、2000年代後半くらいからネット上で語られ始めたようだ。最新のものは、車や交通関係の話題を取り上げるオピニオンサイト『JALOPNIK』に投稿された在日外国人女性ライターによる今年5月23日付の投稿だ。筆者のキャット・キャラハンさんは、「日本に来て最初に気づくことの一つは、ほとんどの通りに名前がなく、建物番号に秩序がないことだ」と記す。そして、それを「doozy(酷い)」「Insanely confusing(めちゃくちゃ分かりにくい)」と、最大限にネガティブに表現。「有名な観光地を目指すのならあまり問題にならないが、この地で運転するつもりなら大きな問題になる」としている。

 同記事は、郵便番号に続く最初の「都道府県」からして、アメリカの「州」のように統一されていない点を嘆く。そして、ある埼玉県内の住所を例に出し、「日本語に堪能だとしても、何を意味しているのか初見では全く分からない」と書く。キャラハンさんがそのなかでも最も意味不明だとするのは、「番地」だ。外国人視点では、番地は具体的な「位置」を示すわけではなく、登記上の「あいまいな区域」でしかないものに映るようだ。「番」、「号」も、欧米式の「建物番号」のように、位置に従って秩序だっているわけではないとしている。

 また、市町村とは別に、例えば「大井町」のように「町」「村」がつく地名があることや「区」があったりなかったりするのに加え、京都の「上ル・下ル・東入ル・西入ル」、地方に見られる丁目に代わる「イロハ」「甲乙丙」など、ただでさえ分かりにくい住所表記に地域のよってバリエーションがあることも、外国人の間で大きな混乱を招いているようだ。日本人である私自身も常々分かりにくさを感じているが、これらのほかに漢字の読み方で混乱することがある。5年前に地方に引っ越したのだが、例えば交差点名の「新井上(あらいうえ)」をずっと「しんいのうえ」だと思っていて、地元の人とミスコミュニケーションが発生するというようなことが非常に多い。

◆アメリカ人と日本人が道を訪ねるとどうなる?

「物事を多面的に捉えるのが大好き」だという米ミュージシャン・作家のデレク・シバーズさんは、そうした思考実験の「最もクールな題材の一つ」として、「日本の住所」を取り上げている。

 シバーズさんはまず、アメリカ人の常識に則った例え話を出す。「シカゴの通りに立っていて、日本人に『このブロックの名前は?』と聞かれたと想像してほしい。アメリカ人は質問の意味がよく分からないまま、『ここはエリー・ストリートです。ワバッシュ・アベニューとラッシュ・ストリートの間です』と答えるだろう」。しかし、日本人にはこれが通じない。「違います。通りではない」と、地図上の通りに囲まれた空間を指し、「このブロックの名前は何ですか」と聞くだろうと…。

 反対の例題はこうだ。アメリカ人が東京の街角で通行人に「この通りの名前は何ですか?」と聞く。すると、親切な日本人はこう答える。「ここは5番地です。向こうが8番地です」。アメリカ人は地図の道路の部分を指して問い直す。「そうではなくて、この通りの名前を聞いているんです」。そして、シバーズさんは太字でこう強調する。「日本では、ほとんどの通りに名前がないのだ!ブロックに数字がついている!通りはブロックとブロックの間にある単なる空白地帯なのだ。納得!?」 

5: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:49:26.84 ID:E1rtlESR0
だからなんだよ。余計なお世話

6: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:49:31.97 ID:f7Ilv87d0
良く、世界のあちこちに出かけ現地のまま理解してそのままで受け止めないといけないみたいな切り口の番組が多い中
こと日本に成ると、日本は否定して消し去らねばならないものとして扱うよね

8: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:49:45.08 ID:0bdnQxlG0
こんな釣り記事でオリンピック前の意識調査してんだろうなとは思う
そのうち民泊併せて日本人の親切度がどうのってのが後追いで出てきそう

9: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:49:52.38 ID:f7Ilv87d0
通り名なんていちいち個別に覚えたくない

11: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:51:05.93 ID:y9dWrMaE0
人は記憶型と思考型に大別できる

日本は村社会で番地は侍の領地を現してる
と、俺なりに結論づけたが・・・果たして合ってるかどうか・・・・

50: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:55:19.93 ID:P/LvQR3i0
>>11
大字レベルだと質入れした田んぼを取られたのかなって感じの飛び地がある

69: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:57:26.52 ID:y9dWrMaE0
>>50
おーー!
飛び地は質流れか・・・
有り得ない話しではない。面白いな

12: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:51:10.84 ID:LeT8cIec0
田んぼのあぜ道のような道にも名前を付けるのは大変だな。

17: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:51:41.04 ID:9cuw7Mvc0
>アメリカの「州」のように統一されていない
ワシントンD.C.は何州にあるの?

24: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:52:32.42 ID:F9ku3Jc40
>>17
ワシントンDCはDCだけで通用するんだよ

18: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:51:57.44 ID:mxod8BB10
道路が新しく出来るたびに、住所変更するのかよ、馬鹿げた考え!

21: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:52:13.02 ID:f7Ilv87d0
まあ典型的なコロニアル役人的視点だわな

25: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:52:41.55 ID:W5/v4vdo0
いろいろとひどい記事だな
韓国は欧米式にしたい動機があった
日本にそれはない
塗りつぶしたい歴史のある国と一緒にすんなや

30: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:53:47.70 ID:KhV6ivLe0
日本の住所は地形とかまで表記している。
いろんなことを表してるんだよ。

谷 崎 津 峠 辻 関 浦 台 坂 ・・・

欧米のように道から街を作ったんじゃない。
地形に人が住んでいてあとから道ができてるのでしょうがない。

あんまり文句ばっかり言って無茶いうな。
まずはブラタモを全話みてから日本のことに文句言えよ。

31: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:53:49.39 ID:sa216yKv0
で、秋葉原の書泉ブックタワーは通り表示で具体的にどう表現すんだ?

40: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:54:36.11 ID:XbHYF/b80
そりゃ
碁盤の目になってる都市部とかならいいかも

でも田舎の一本道で何通り何番目とか振られたって
既存の家の間に
家が新しくどんどん建っていったらどうすんの?
既存の家の番号変えるの?
それこそ無秩序になんないか?(´・ω・`)

41: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:54:41.33 ID:zTUqOASX0
京都の住所は地元民にはとてもわかりやすい。
日本の他都市はGPSがないとわからない。

59: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:56:43.02 ID:Ua7gIppm0
地図を白紙に描くとき欧米人と日本人は描き方が違うと聞いたことはある
日本人はビルなどの属するブロックを描き道路に幅を持たせる
欧米人はまず道路を線で描き線の脇にビルや公園などを書き加える

60: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:56:57.24 ID:DCVYn8g50
ここ日本なので日本式の表記でいいと思いますが

61: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:56:58.65 ID:8Q/eIZcn0
これは欧米がどうとかじゃなくて合理性や、非合理的でもなにか文化的理由があればそれで判断したらいいだけだと思うが
まず後者の文化的理由として守るべきものは特にないと思う
で、わざわざ今から欧米式に変えるほどの合理的メリットはあるの?

配達や運送に関わる仕事をしている人にとって、
一般人にとって、それぞれその場所を探す難易度はどう違うんだ

72: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:57:53.80 ID:4dvkzS4z0
わからない所って、区画整理事業が完了していない地域だろ
○○○○番地の所は、突然飛んだりしてわからないが
○丁目○番地○号になっていて、そういうところは少ない。

区画整理が未完のところなんて有るのか?

83: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:59:08.79 ID:P/LvQR3i0
>>72
×区画整理
○住居表示

住居表示ができていない地域は都市部にも多い。
あと、新しく開発した土地で一見住居表示のように見える地番が振ってあることもある。

78: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:58:32.81 ID:NGtRaUgn0
30年に1度ぐらい、新番地表示のブームが来る
そのたびに大事な地名が失われていく

79: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:58:33.82 ID:f7Ilv87d0
外国人来訪者向けの解りやすい地図つくればいいじゃん、
在地の人間に強要しなければ別に良いけども

85: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:59:59.20 ID:VJOHy7K40
日本人なら問題にならないし
大体お前らスマホの地図を使うんだろ

99: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 08:01:43.60 ID:gHwCxndi0
欧米に会わせる必要は無い
前回の東京オリンピックのせいで日本の伝統ある地名が大部分改竄された
よそはよそ うちはうち

28: 名無しさん@1周年 2016/06/12(日) 07:52:55.94 ID:AoBg31750
京都に住めば?

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1465685240/