
1: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:11:31.17 ID:CAP_USER9
●年間120%の伸び
48年目を迎えた大塚食品の「ボンカレー」が好調だ。1968年に世界初のレトルトカレーとして産声を上げ、1973年には年間1億食を突破するなど、“国民食”のひとつともいえる存在になった。食の多様化や保存食品種の増加により、当時のような“爆発的”な売れ行きは今や期待できないが、2013年から2014年、そして2015年とここにきて年間120%増の売り上げで伸びをみせている。
この好調さは、マス広告を大量に投下した効果なのだろうか? いや、実はその逆だ。大塚食品はここ数年、ボンカレーのテレビCMを打っていない。それでも売り上げ増を続けているのは、ウェブ媒体などを通じて“話題性”を届け続けているからだろう。
○話題になりやすい商品をリリース
「2013年に“電子レンジ対応”したボンカレーをリリースしました。その際にテレビCMをかなり打ったのですが、ほとんど認知されませんでした。以降、ボンカレーのPR戦略はマス広告ではなく、“話題性”を前面に出す戦略に切り換えました」と、大塚食品 製品部 レトルト担当プロダクトマネージャー 垣内壮平氏は明かす。
たとえば直近では、2013年11月にホワイトシチュー仕立ての商品をラインナップ。ウェブ上では「ゴールドなのに“白”!?」といった書き込みが目立った。また、2015年には「The ボンカレー」をリリース。「500円は高すぎ」「具材がゴロゴロで一度は食べてみたい」といった批評が上がった。
垣内氏は「2013年頃から好調です」としたが、こうした商品をリリースし始めた時期と合致する。
そして2016年7月、さらなる話題づくりに一役買いそうなのが「ひなたの恵みボンカレー」である。
http://s.news.nifty.com/economy/businessdetail/mycom-20160709009_1.htm
48年目を迎えた大塚食品の「ボンカレー」が好調だ。1968年に世界初のレトルトカレーとして産声を上げ、1973年には年間1億食を突破するなど、“国民食”のひとつともいえる存在になった。食の多様化や保存食品種の増加により、当時のような“爆発的”な売れ行きは今や期待できないが、2013年から2014年、そして2015年とここにきて年間120%増の売り上げで伸びをみせている。
この好調さは、マス広告を大量に投下した効果なのだろうか? いや、実はその逆だ。大塚食品はここ数年、ボンカレーのテレビCMを打っていない。それでも売り上げ増を続けているのは、ウェブ媒体などを通じて“話題性”を届け続けているからだろう。
○話題になりやすい商品をリリース
「2013年に“電子レンジ対応”したボンカレーをリリースしました。その際にテレビCMをかなり打ったのですが、ほとんど認知されませんでした。以降、ボンカレーのPR戦略はマス広告ではなく、“話題性”を前面に出す戦略に切り換えました」と、大塚食品 製品部 レトルト担当プロダクトマネージャー 垣内壮平氏は明かす。
たとえば直近では、2013年11月にホワイトシチュー仕立ての商品をラインナップ。ウェブ上では「ゴールドなのに“白”!?」といった書き込みが目立った。また、2015年には「The ボンカレー」をリリース。「500円は高すぎ」「具材がゴロゴロで一度は食べてみたい」といった批評が上がった。
垣内氏は「2013年頃から好調です」としたが、こうした商品をリリースし始めた時期と合致する。
そして2016年7月、さらなる話題づくりに一役買いそうなのが「ひなたの恵みボンカレー」である。
http://s.news.nifty.com/economy/businessdetail/mycom-20160709009_1.htm
4: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:13:33.39 ID:89iKjjWF0
正直、
ブラックジャック「ボンカレーはどう作っても旨いのだ」
あの一コマだけで宣伝効果は抜群だよな。
ブラックジャック「ボンカレーはどう作っても旨いのだ」
あの一コマだけで宣伝効果は抜群だよな。
5: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:13:50.82 ID:kjvJfDeX0
この調子で、テレビから無駄なCMを引き上げれば良い。
104: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:41:26.86 ID:bTMbXCzd0
>>5
実際CM中はトイレ行ったりするし録画のは飛ばすしな
実際CM中はトイレ行ったりするし録画のは飛ばすしな
245: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 14:15:39.75 ID:fQYCzB1+0
>>5
その結果がアプリゲーのCM
その結果がアプリゲーのCM
9: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:16:58.03 ID:91Ec9XxJ0
もうテレビ見てる人少ないんだから
CM打つ必要性なくね
CM打つ必要性なくね
10: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:17:21.74 ID:nYyEWYLf0
r‐'⌒ヽ、 ___ ,rーヽ、
ト´ 'r‐''"´::___`_ヽ〈 `i、
{、 、 ソィ'''入ノ!ノヽィ_,`ヽ , ' _)'
ヾ.ィ(_i_,r彳ノ~::i!::::::i!::::l!:::i!:´'.ト'-'´
iー':::;r'ー'``''' ニ'、~ `'ー!|
|::::i′ /i iヽ |:!
|:::::! .'ニ・ニ不下ニ・ネ!'
!_:::| '"V゙V`' ||`'゙VV`|!
{ハ::l f⌒i || f⌒i n
i ト';:! ``´ .-、!‐ `゙´ |ノ
ヽ、ト、 ソ`V'`}
,_ |`| _/_;-、;r、!
r‐ヾ` / .! ´ヾヽ、) /i
_r' /::/ i :! /`'、::`:;ノ、_
/:i´ i i ' 〃 厂{ } _,.ニ、_
./::::::::l ! :', } 〈/ `ヽ
:::::::::::::::l l: .: '、 } ,ノノ′ ',
::::::::::::::::',/:.: .: .:`ーォ:'`ー'ヽ/ } i}
::::::::::::::::::',.:. .: .: ./ |:::::::::::::::`ヽ、 }
.``丶、::::::ト、 .: .ハ !:::::::::::::::::_;:、-` l}
ノ:::::::', ヽ /´!:::::::「 ̄
ト´ 'r‐''"´::___`_ヽ〈 `i、
{、 、 ソィ'''入ノ!ノヽィ_,`ヽ , ' _)'
ヾ.ィ(_i_,r彳ノ~::i!::::::i!::::l!:::i!:´'.ト'-'´
iー':::;r'ー'``''' ニ'、~ `'ー!|
|::::i′ /i iヽ |:!
|:::::! .'ニ・ニ不下ニ・ネ!'
!_:::| '"V゙V`' ||`'゙VV`|!
{ハ::l f⌒i || f⌒i n
i ト';:! ``´ .-、!‐ `゙´ |ノ
ヽ、ト、 ソ`V'`}
,_ |`| _/_;-、;r、!
r‐ヾ` / .! ´ヾヽ、) /i
_r' /::/ i :! /`'、::`:;ノ、_
/:i´ i i ' 〃 厂{ } _,.ニ、_
./::::::::l ! :', } 〈/ `ヽ
:::::::::::::::l l: .: '、 } ,ノノ′ ',
::::::::::::::::',/:.: .: .:`ーォ:'`ー'ヽ/ } i}
::::::::::::::::::',.:. .: .: ./ |:::::::::::::::`ヽ、 }
.``丶、::::::ト、 .: .ハ !:::::::::::::::::_;:、-` l}
ノ:::::::', ヽ /´!:::::::「 ̄
50: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:28:30.87 ID:A1iyCFO/0
>>10
それはボン・クレー
てかそんなのAAあんのか
それはボン・クレー
てかそんなのAAあんのか
17: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:18:42.47 ID:0YBQ0AgW0
昔は美味しかったと思うんだけど思いで補正なのかなぁ
赤いウインナーも美味しかったんだけども、、、
赤いウインナーも美味しかったんだけども、、、
19: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:18:59.42 ID:cpfiat110
たまに地上波みると、CMにイライラする。あれ絶対逆効果。
25: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:21:01.54 ID:EWZ+Jg6T0
もともと知名度があるとこういう戦略が取れる
無名ブランドにはできない
無名ブランドにはできない
60: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:32:09.91 ID:z14EM9gG0
>>25
既存メディアの効果が飽和してるからなんだろうね。
既存メディアの効果が飽和してるからなんだろうね。
85: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:37:40.91 ID:akphGaNo0
>>25
確かにそうだ。ハウスなら一度食べてみるか?と思えるけど知らないメーカーだと胡散臭さしか出てこない。
>>35
無いよ。何せ仕切れないからね。
それでもやるとしたら、ネット回線かプロバイダ全てを買い取る位の資金力が無いと出来ない。
そしてそんな事を出来る会社なんて存在しない。故に不可能。
確かにそうだ。ハウスなら一度食べてみるか?と思えるけど知らないメーカーだと胡散臭さしか出てこない。
>>35
無いよ。何せ仕切れないからね。
それでもやるとしたら、ネット回線かプロバイダ全てを買い取る位の資金力が無いと出来ない。
そしてそんな事を出来る会社なんて存在しない。故に不可能。
26: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:21:17.22 ID:FR7s53gQ0
いやあ、長年のテレビCMがあってこそだと思うけどな
ウェブ広告もテレビ広告も新聞も使い方だよ
ウェブ広告もテレビ広告も新聞も使い方だよ
28: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:21:53.25 ID:c9LPy9Wj0
本編2分CM5分とか最近のテレビCMは昔と比べて酷いからな
34: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:23:18.16 ID:MglC6agL0
ほんと何億と稼いでる芸能人が庶民のシャンプーとかCMしてるのみても
反吐が出るだけだわ。サンキューメリットじゃねーよ。
反吐が出るだけだわ。サンキューメリットじゃねーよ。
39: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:24:48.63 ID:bX4tCe0h0
花王ショック アゲインw
95: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:40:40.59 ID:VFxbE9cM0
>>39
俺も花王ショックを思い出した
俺も花王ショックを思い出した
46: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:26:37.63 ID:Hfbxl1Va0
だからCM料ボリすぎなんだって
何10年も続けてるから今さら試算し直すやつなんかいないだろうけど、高級の無能芸能人といい日本のテレビ関係は歪んでるわ
何10年も続けてるから今さら試算し直すやつなんかいないだろうけど、高級の無能芸能人といい日本のテレビ関係は歪んでるわ
57: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:30:25.84 ID:MOTvHtM70
もともと知名度あるから可能なんや
とはいえ逆に言うと
一、知名度ある
二、購入者が年寄りに偏ってない
の二条件を満たすなら
TVCMや新聞広告は最早全面的に切るべきかも
とはいえ逆に言うと
一、知名度ある
二、購入者が年寄りに偏ってない
の二条件を満たすなら
TVCMや新聞広告は最早全面的に切るべきかも
66: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:33:06.91 ID:BCvFb4LT0
そもそもCM自体芸能人の宣伝ジャン。wwwwwwww
くそ芸能事務所
くそ芸能事務所
68: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:33:34.50 ID:oQ4KuA/p0
スポンサーへ向けて発表してる視聴率の意味がなくなってくるな
87: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:38:10.55 ID:6oLtJuuN0
テレビは少しは見るがCMは全く見ないよ。あれ見てると馬鹿になりそうで怖い。
103: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:41:22.85 ID:0fUbGWni0
そういや、電子レンジでそのまま温められるボンカレー買った事あるけど別にテレビCMで見た記憶は全くないな
単に買い物行った時店頭で見つけて買ったってだけだわ
単に買い物行った時店頭で見つけて買ったってだけだわ
108: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:41:42.88 ID:XQbGgOxL0
スーパーでスマホ広げて見てる主婦多いもんな
そういう時にバナー広告にボンカレーでも映ろうものならそりゃ気持ちそっち行くこともあらーな
そういう効果って事だな
TVよりもそりゃ購買行動に沿ったCMの打ち方だな
これが主流になりつつある
そういう時にバナー広告にボンカレーでも映ろうものならそりゃ気持ちそっち行くこともあらーな
そういう効果って事だな
TVよりもそりゃ購買行動に沿ったCMの打ち方だな
これが主流になりつつある
82: どてらを着た名無し 2016/07/09(土) 13:37:08.12 ID:6pPhftc10
ちょっくら
ボンカレー買ってくる
/|
_/⌒)A
_//三///\_
∠__∥∥//___>
- - -∠◎◎_> + - -
ニ +-/////iニ - ニ +-
三三三_三三_三_三三
////////////////////
ボンカレー買ってくる
/|
_/⌒)A
_//三///\_
∠__∥∥//___>
- - -∠◎◎_> + - -
ニ +-/////iニ - ニ +-
三三三_三三_三_三三
////////////////////
引用元:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468037491/
コメントする