ニュース

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    a264fa1fed2522c1c1152c5d5b9e3768_400x400
    1: どてらを着た名無し 2016/08/08(月) 15:10:55.93 ID:CAP_USER9
    象徴としてのお務めについての天皇陛下お言葉

    読売新聞 8月8日 15時7分配信

     戦後七十年という大きな節目を過ぎ、二年後には、平成三十年を迎えます。

     私も八十を越え、体力の面などから様々な制約を覚えることもあり、ここ数年、天皇としての自らの歩みを振り返るとともに、この先の自分の在り方や務めにつき、思いを致すようになりました。

     本日は、社会の高齢化が進む中、天皇もまた高齢となった場合、どのような在り方が望ましいか、天皇という立場上、現行の皇室制度に具体的に触れることは控えながら、私が個人として、これまでに考えて来たことを話したいと思います。

     即位以来、私は国事行為を行うと共に、日本国憲法下で象徴と位置づけられた天皇の望ましい在り方を、日々模索しつつ過ごして来ました。
    伝統の継承者として、これを守り続ける責任に深く思いを致し、更に日々新たになる日本と世界の中にあって、日本の皇室が、いかに伝統を現代に生かし、いきいきとして社会に内在し、人々の期待に応えていくかを考えつつ、今日に至っています。

     そのような中、何年か前のことになりますが、二度の外科手術を受け、加えて高齢による体力の低下を覚えるようになった頃から、これから先、従来のように重い務めを果たすことが困難になった場合、
    どのように身を処していくことが、国にとり、国民にとり、また、私のあとを歩む皇族にとり良いことであるかにつき、考えるようになりました。

    既に八十を越え、幸いに健康であるとは申せ、次第に進む身体の衰えを考慮する時、これまでのように、全身全霊をもって象徴の務めを果たしていくことが、難しくなるのではないかと案じています。

     私が天皇の位についてから、ほぼ二十八年、この間(かん)私は、我が国における多くの喜びの時、また悲しみの時を、人々と共に過ごして来ました。
    私はこれまで天皇の務めとして、何よりもまず国民の安寧と幸せを祈ることを大切に考えて来ましたが、同時に事にあたっては、時として人々の傍らに立ち、その声に耳を傾け、思いに寄り添うことも大切なことと考えて来ました。

    天皇が象徴であると共に、国民統合の象徴としての役割を果たすためには、天皇が国民に、天皇という象徴の立場への理解を求めると共に、天皇もまた、自らのありように深く心し、国民に対する理解を深め、常に国民と共にある自覚を自らの内に育てる必要を感じて来ました。
    こうした意味において、日本の各地、とりわけ遠隔の地や島々への旅も、私は天皇の象徴的行為として、大切なものと感じて来ました。

    皇太子の時代も含め、これまで私が皇后と共に行(おこな)って来たほぼ全国に及ぶ旅は、国内のどこにおいても、その地域を愛し、その共同体を地道に支える市井(しせい)の人々のあることを私に認識させ、
    私がこの認識をもって、天皇として大切な、国民を思い、国民のために祈るという務めを、人々への深い信頼と敬愛をもってなし得たことは、幸せなことでした。

     天皇の高齢化に伴う対処の仕方が、国事行為や、その象徴としての行為を限りなく縮小していくことには、無理があろうと思われます。
    また、天皇が未成年であったり、重病などによりその機能を果たし得なくなった場合には、天皇の行為を代行する摂政を置くことも考えられます。

    しかし、この場合も、天皇が十分にその立場に求められる務めを果たせぬまま、生涯の終わりに至るまで天皇であり続けることに変わりはありません。

     天皇が健康を損ない、深刻な状態に立ち至った場合、これまでにも見られたように、社会が停滞し、国民の暮らしにも様々な影響が及ぶことが懸念されます。
    更にこれまでの皇室のしきたりとして、天皇の終焉に当たっては、重い殯(もがり)の行事が連日ほぼ二ヶ月にわたって続き、その後喪儀(そうぎ)に関連する行事が、一年間続きます。

    その様々な行事と、新時代に関わる諸行事が同時に進行することから、行事に関わる人々、とりわけ残される家族は、非常に厳しい状況下に置かれざるを得ません。
    こうした事態を避けることは出来ないものだろうかとの思いが、胸に去来することもあります。

    続く

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160808-00050178-yom-soci

    2: どてらを着た名無し 2016/08/08(月) 15:11:07.51 ID:CAP_USER9
    >>1の続き


     始めにも述べましたように、憲法の下(もと)、天皇は国政に関する権能を有しません。そうした中で、このたび我が国の長い天皇の歴史を改めて振り返りつつ、これからも皇室がどのような時にも国民と共にあり、
    相たずさえてこの国の未来を築いていけるよう、そして象徴天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくことをひとえに念じ、ここに私の気持ちをお話しいたしました。

     国民の理解を得られることを、切に願っています。(全文)

    【【速報】天皇陛下のお気持ち表明、全文】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    130171
    1: どてらを着た名無し 2016/08/07(日) 18:54:06.16 ID:CAP_USER9
    人材会社のランスタッドが、7月28日、企業魅力度を世界共通基準で調査する「ランスタッドアワード2016」の結果を発表した。

    日本を含む世界24か国の18歳から65歳の男女を対象に「勤務時間」に焦点を当てた調査を実施。その結果、「給与が下がっても労働時間を短くしたい」と回答した人の割合が最も高かったのは日本人だった。


    「とにかく休みたい」長時間労働への疲労感の表れか

    「現在の勤務労働時間」に対して聞くと、満足と回答した日本人は42.0%。半数以上は現在の勤務時間に満足していないことが明らかになった。

    そうした不満を裏付けるように、「給与が下がっても勤務時間を短くしたい」と回答した割合が最も高かったのは日本人で14.1%。グローバル平均の6.0%を大きく上回っている。日本同様に10%を超えている国は、香港、スウェーデンだった。
    逆に米国、インド、フランス、ロシアなどは5%を切っている。

    ただ、日本人は休みどう使うかの目的が不明瞭なようだ。日本人の「労働時間を短くしたい理由」の1位は、「自分自身の時間を増やすため」で75%。グローバル平均の70%を超えているが、その他の項目では微妙だ。

    グローバル平均で見ると「スポーツ、余暇・趣味のため」という回答が41%だったのに対し日本は29%。「子供と過ごす時間を増やすため」という項目も平均は39%であったのに日本は18%しかなかった。
    日本人は休みで何かをしたい、というよりも、とにかく仕事から解放されたい、という思いが強いようだ。

    ランスタッド代表取締役 猿谷哲氏もこの結果について、

    「『給与が下がっても勤務時間を短くしたい』、更に『自分自身の時間を増やしたい』という日本人回答者の比率が高かった今回の調査結果も、こうした長時間労働に憂慮する労働者の疲労感の表れかもしれません」

    とコメントしている。
    休むことに罪悪感抱く日本人、もっと図々しくていいのでは

    日本人は休みをなかなか取らない。旅行サイト大手の米エクスペディアの調べでは、2015年の日本人の有休消化率は60%と調査対象となった世界26か国中で24位と極めて低い。

    そもそも日本人は休むことに罪悪感を抱く傾向があるようだ。第一生命経済研究所の調査(2015年調べ)では、日本人会社員の約6割が有休取得に対して「ためらい」を感じることが明らかとなっている。

    本当は休みたくても、周りが仕事をしているのに自分だけ休めないという気持ちが強いのだろう。「勤務時間を減らしたい」というのは、「本当は休みたい」を遠慮がちに言っているのではないかと疑ってしまう。
    「給料そのままで勤務時間は減らしたい」くらいの図々しさが必要なのかもしれない。




    https://news.careerconnection.jp/?p=26333

    【【悲報】日本人がもはや完全に疲れている件について・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    aware
    1: どてらを着た名無し 2016/08/07(日) 15:54:40.32 ID:CAP_USER
    SEALDs奥田さん、沖縄・高江で憤る「本当にひどい」
    沖縄タイムス

     【東】若者団体「SEALDs(シールズ)」の中心メンバーの奥田愛基さん(24)が3日、東村高江周辺の米軍ヘリパッド建設に反対する市民らが抗議行動するN1地区表側の出入り口前を訪問した。
    高江は4~5年ぶりだとして、参院選翌日の工事着工に「本当にひどい」と憤った。

     奥田さんは、沖縄では知事選や衆参両院選でも民意は示されているとし、辺野古も含め選挙期間は工事をせず「選挙後に、の繰り返しだ」と批判。同様なことを続けたら「議会とか法律とか、その根拠すら危うい。
    これで政治不信払拭(ふっしょく)とか、沖縄側との信頼関係を築けるとは思えない」として、政府は沖縄の声に耳を傾けるべきだと語った。

     一方、市民らによると、防衛省関係者がN1裏側出入り口前に2日夕と3日早朝に1台ずつ車両を駐車。撤去を求めたが受け入れず、市民らは「抗議行動の妨害だ」と批判した。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160804-00055754-okinawat-oki


    【話題】中国海警局船2隻が日本の領海に侵入 漁船は300隻に増加 尖閣沖合
    http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1470552656/
    【尖閣問題】中国、尖閣周辺の航行を正当化 尖閣は「中国固有の領土」
    http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1470491139/
    【日中中間線】中国が東シナ海のガス田開発を強行 海洋プラットホーム拡張、外務省が写真をHPで公開
    http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1470528736/

    【中国当局の船13隻が新たに日本の領海に侵入 一方SPPECH奥田君は・・・】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    c1a07da8
    1: どてらを着た名無し 2016/08/07(日) 15:26:19.77 ID:YR8Lh3qW0● BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
    中国の海警船2隻が尖閣領海に侵入、日本は抗議

    [東京 7日 ロイター] - 日本の外務省は7日、中国海警局の船2隻が東シナ海の尖閣諸島
    (中国名:釣魚島)の日本領海に侵入したため、駐日中国大使に抗議したと発表した。2隻はすでに
    領海を出たが、正午現在で合計9隻の海警船が尖閣の接続水域にとどまっている。

    海上保安庁によると、7日朝に2隻の海警船が接続水域に入域。前日からいた7隻と合わせ、
    接続水域を航行する船は9隻に増えた。このうち2隻が午前10時ごろ領海へ侵入。1隻は機関砲の
    ようなものを積んでいたという。

    海保の巡視船が警告したところ、「中国の管轄海域で定例のパトロールをしている。貴船はわが国の
    管轄海域に侵入した。わが国の法律を守ってください」と応答があった。

    2隻は午前10時40分ごろに領海を出たものの、海保によると、正午時点で9隻が接続水域に
    とどまったままという。

    日本の外務省は午前11時すぎ、杉山晋輔事務次官が程永華駐日大使に対し、「尖閣諸島周辺の
    領域への侵入はわが国主権の侵害。一連の中国側の行動は、現場の緊張を著しく高める一方的な
    エスカレーションで受け入れられない」と抗議した。

    外務省は、7隻の海警船が接続水域に入った前日から中国側に抗議。7日朝も、金杉憲治
    アジア太平洋局長が中国大使館の郭燕公使に対し、海警船の退去を求めていた。海保によると、
    周辺海域を航行する海警船は通常3、4隻だいう。

    http://jp.reuters.com/article/idJPL4N1AO06V

    【尖閣諸島に機関砲搭載の船が領海に侵入 海保の警告に「中国の管轄海域だ。侵入するな。法律を守れ」と応答】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    4da7c_249_2016-07-05-051621
    1: どてらを着た名無し 2016/08/07(日) 09:07:29.39 ID:CAP_USER9
    リオ五輪馬術施設に銃弾 流れ弾か、けが人なし
    2016/8/7 07:46

     リオデジャネイロ五輪の競技会場であるリオデジャネイロ北西部デオドロ地区の五輪馬術センターで6日、
    報道陣用のテントに銃弾1発が飛び込み、天井部分に穴が開いた。けが人や競技への影響はなかった。

     リオ五輪では、殺人や強盗など一般犯罪や、イスラム過激派によるテロなどへの懸案が強いが、
    大会組織委員会は今回の事案について、施設が標的として狙われたのではなく、流れ弾との見方を示した。

     同センターは軍事施設のそばにあるが、組織委は、関係は不明としている。
    銃弾はテント内の通路に落下し、現場は一時騒然となった。
    http://this.kiji.is/134784127136366599

    【【リオ五輪】馬術会場で銃弾もけがなし 現場は一時騒然 大会組織委は「流れ弾」との見方】の続きを読む

    このページのトップヘ